内外からケア! 水素の優れた美容効果、活用のしかた5選

joakant / Pixabay
最近、多くの芸能人や一流アスリート等が愛飲しているとして注目を集めている、水素水。健康によいだけでなく、優れた美容効果も持つことから「水素美容」と呼ばれ、さまざまな美容法や化粧品アイテムに活用されています。
なぜ、水素が美容に良いのか
水素水が広く注目されているとはいえ、私たちの身体にどのように影響を与えるのかをご存知の方は多くないのではないでしょうか。水素の持つ素晴らしい効果が明らかにされたのは、約10年ほど前と言われていますが、それ以降、健康やスポーツ、美容面において様々な研究がなされてきました。
水素は、老化や病気の原因につながる活性酸素のなかでも、特に悪影響を与える悪玉活性酸素によるダメージを抑える優れた調整効果があることがわかっています。活性酸素は、紫外線や廃棄などによる環境ストレス、睡眠不足や食生活の乱れ、精神的ストレスなど、あらゆる原因により私たちの体内で発生します。
活性酸素は、生活習慣病などの病気だけでなく、シミの元であるメラニンを肌に蓄積させたり、皮膚の弾力を保っているコラーゲンを傷つけてシワの原因にもつながります。水素は、肌の老化に密接に関わる活性酸素のダメージを抑えることで、美容効果を発揮してくれるということになります。
水素美容の際のポイント
せっかくの水素の力を美容に活かす際に注意したい点がいくつかあります。水素はとても小さな分子であるため、水や容器からも逃げ出しやすく、その濃度や保存状態をチェックすることが効果を見極めるためのポイントになります。
- 「溶存水素濃度」や賞味期限が表示されているものを
- 容器はアルミパウチを選択
- 水素サーバーの使用時は定期メンテナンスを
水素美容の活用のしかた5選
(1)水素水を飲んでの内外美容
最も手軽に効果が得られやすいとされる水素水を飲む美容法。目安としては1日に約1リットルを、こまめに分けて摂るのが理想とされています。起床時や運動前、就寝前などが効果的のようです。
その抗酸化作用により、肌トラブルの原因を防いで美肌効果を発揮してくれるほかに、代謝を活性化させることでデトックス効果により腸内環境が整い、ダイエットにも効果があるといわれています。身体のすみずみまで、ストレスに負けないアンチエイジング効果を発揮してくれるといえます。
(2)水素水で洗ってストレスを洗い流す
水道水に含まれる微量な成分や、洗顔料の界面活性剤などが洗顔後に肌に残ることによって、吹き出物を始めとする肌トラブルの原因につながることがあります。洗顔の最後に水素水で顔を洗い流すことによって、肌に残った不要な成分や、蓄積した老廃物などを除去し、透明感のある若々しい肌に導いてくれます。
(3)水素風呂で代謝アップ
冷え性や代謝の低下など、女性に特有の悩みは身体全体にも影響を与えます。水素風呂で皮膚から水素を取り込むことで、血流が改善して代謝の活性化が期待されます。
水素発生器やカートリッジタイプのもの、また手軽なものでは入浴剤などが活用できます。身体も温まりますので、この時期ぜひ試してみましょう。
(4)お風呂上がりのスキンケアに
飲むことによる抗酸化作用に加えて、直接肌に塗布しても美肌作用を発揮してくれます。エステなどでも、水素バーなど水素を美容法に取り入れているものも多くなっているようです。
皮膚に浸透して、炎症を抑えたり代謝を促すことによって、肌に必要な成分を充分に保ち健やかな肌をキープするように働きかけてくれます。
(5)水素パックでアンチエイジング
自家製水素パックとして、ご自分でコットンに水素水を浸して使用する方もいらっしゃるようですが、残念ながらその方法では水素が抜けてしまい効果は低いとされています。水素が抜けにくく作られている市販のジェルタイプのパック等を使って、集中ケアのアンチエイジングケアに活かしましょう。
日々生活していく中でどうしても避けられない、活性酸素。水素を上手に取り入れて、内側から若々しい、ストレスに負けない身体づくりに役立ててみてくださいね。